Columnコラム

光熱費を少しでも抑える節約術とは

光熱費を少しでも抑える節約術とは

家計を節約しようと思ったときに、真っ先に見直したいのが「光熱費」。こまめに電気を消したり、水道の出しっぱなしに気をつけたりといった基本的なこと以外にも、光熱費をカットする方法はあります。そこで今回は、光熱費を抑えるための節約術について詳しく解説します。

電化製品の使い方を見直す

光熱費の中でも特に多くを占めるのが「電気代」です。そして、その大半を占めるのは、私たちが毎日使っている冷蔵庫や照明器具、エアコンといった家電製品だと言われています。つまり、この部分の省エネを実現すれば光熱費を大幅にコストダウンすることは可能だというわけです。
では、どのようにして家電製品の省エネを行えばよいのでしょうか。おすすめは、思い切って省エネ設計の製品へ買い替えるということ。家電製品は日々進化していて、その消費電力は年々小さくなっています。ものを大切に長く使うことももちろん大切ですが、それぞれの家電には寿命があり、それを大きく超えて使い続けているものに関しては、最新の物と比べて省エネ率が大きく異なるのです。一度、家電量販店などで最新家電の省エネ効果を確認してみましょう。節約できる電気代によっては、思い切って買い替えを検討してみるのもおすすめです。

電力会社との契約を切り替える

まずは、ひと月あたり自分の家がどのくらいの電力を使用しているのかを見直してみましょう。ほとんどの電力会社では契約アンペアによって基本の電気料金が決まっていて、実際に使用しているよりも多くを契約している場合には、契約アンペアを下げることで基本料金を安くすることが可能です。
さらに、2016年4月から始まった一般家庭向けの「電力自由化」では、消費者が電力会社を自由に選ぶことが可能になりました。新規参入した電力会社は、ガス会社や携帯会社、インターネット系の会社など様々です。月々の料金はもちろん、電気料金にポイントが還元されるプランなど、各社さまざまなサービスを用意していますので、自分たちに合ったものを選ぶことで光熱費節約が可能になるケースもあるようです。
ただし、地域によって選べる電力会社が変わってきますので、自分の地域でサービスを行っているのはどこなのか、まずは調べてみてください。

省エネ住宅に住む

住宅・建築物の省エネルギー基準(※1)に適合した、いわゆる「省エネ住宅」に住むことで、光熱費を削減することも可能です。例えば、屋根に太陽光パネルが設置された住宅では、太陽の光を電気に変えられるだけでなく、余った電気を売電することもできます。また、窓や壁などに断熱性能の高い家では、高気密・高断熱を実現し、一年を通して冷暖房費を安くすることもができます。

※1
平成25年改正省エネルギー基準パンフレット(平成25年4月版) - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/common/000996591.pdf

光熱費というのはどこに住んでいても一生払い続ける費用です。上記の内容を参考にして、一生役立つ節約術を身に付けてみてはいかがでしょうか。